2011年5月1日日曜日

@will オススメ講座 『英語長文読解へのアプローチ』

前に書いたとおり、高校以降の英語は「文構造が正確に読み取れるかどうか」というところにひとつの焦点があります。

もちろん文法・語法的に新しい知識を補充していくことも重要ですが、それと並行し英文の構造に気を払っておくことも重要になってくるわけです。 

中学校的な「英単語をそのまま日本語に置き換えて意味を考える」ではどうしても限界が来るわけですね。

そこで、<英語の長文を正確に読み取る>というテーマに絞って、系統的に英文を読む練習が必要になります。
先に紹介している参考書を元に独学で進めていってもいいわけですが、 知らないものを1から自力で本から読み取って身につけていくというのは、なかなか難しいものがあります。
かといって、八反田の大雑把な説明では中学から高校1年程度の初学者には間に合うとは言え、これから大学受験へ向かっていこうとする高校生には不十分でしょう。
というわけで、その辺りを@willの講座に探してみましょう。


今回のオススメは『英語長文読解へのアプローチ』 です。
全25回の短期講座ですが、講座は「すぐに辞書を引くな」からスタートします。
「辞書は引いて第1義を読むだけでは不十分、きちんと品詞や語法まで読むこと」という、ともするとアタリマエのところから講義は始まります。
そして「主語と動詞を探す」「andやbutの役割」と続きますから、まぁ、英文を読む上での基本事項の確認とも言えます。
ですが、まぁ少なくとも自分は高校当時これが出来ていなくて苦労したわけですから、自分同様に迷路をさまよっている方も現役高校生には少なくはないはず。そういった「学校で習う英語はなんとなく出来てはいるけど、模試になると全然文章が読めない」という方にぜひ受講していただきたい講座です。

もっとも、短期講座だけに概論的な部分が強く、個人的にはもうちょっと文構造をしつこくつついてもらった方が効果的かとは思いましたが、、、その辺はまた別な講座を探すとしましょう。


前回紹介した『ゼロからはじめる古文』同様、本格的に英語長文を読み始めるその前に、心構え的に受講していただくと効果的かと思います。


~~~~~~~~~
講座名:『英語長文読解へのアプローチ』   講師:宮崎裕史 全25回
  辞書を読むための基礎知識→SVの把握→英文構造の特徴→読解演習→問題への考え方


@willはシグマゼミで無料体験が可能です。
各講座の詳細なども差し上げられますので、ぜひ一度792-0490までお問い合わせ下さい。

次の投稿 前の投稿 ホーム

0 コメント :

コメントを投稿

記事の検索ができます